2013年7月28日日曜日

連続性

『テーマ、物語には連続性が無くてはならない。』

荒木飛呂彦先生が
コミックスの巻頭インタビューか何かで
そうおっしゃっていた。

確か新しいJOJOの部が始まるにあたっての
コメントだった気がする。

ふとその言葉を今日思い出しまして、、、
スゴくいい言葉だなと再確認。


奇跡など、そうは起こり得ない。
今の連続の積み重ねのみが未来を切り開くと。



新しい事を始めるにあたって
それが今の自分から地続きで存在するのか?

浮き足立って無いか?
自分のキャラの延長線上にそれはあるか?

無理してないか?


小さな点みたいな事でも
自分らしい事と信じたならそれを積み重ねてって
線にしていけばいい。


そういう事をおっしゃっていたのかなと。
それこそが人間讃歌なのかなと。


なるほど荒木先生も実はコンサバな方かもしれない。

過去の積み重ねやルール、規則を大事にして
それに自分の考えをチョコッとを乗っけて作品を生み出しているのかも。


例えば荒木先生は
インタビューの時はジャケット着用の写真をよく見かける。
首がヨレヨレになったTシャツなんか着てる姿は
見た事が無い。気がする。

人と会う時はパリッとしたコーデに努める。
自分なりのルール、規則かもしれない。


爪が回転したり、ありえない方向に身体がねじれたりと
コンサバとは正反対のぶっ飛んだ描写が多い気がします。
しかし、スタンド能力やあの世界観には荒木先生が推す
ホラー映画たちの魅力がギュッと詰まってます。
オススメのホラー映画を観進めるうちにそれを感じました。

悪魔のいけにえ、エルム街の悪夢etc...

改めてジョジョを読み直してみると、
ホラー映画愛を感じずにはいられません。

ホラー映画に限らず、
イーストウッドが大好きで先達の作品を
尊敬してやまないトコロもコンサバの証です。


私も今一度、過去の名作と言われる
ありとあらゆるものを漁り尽くして
コンサバ度を高めないと。。


きりがない!!




"連続性"というキーワードから
私が連想したPV。
連続で鳴るベースのルート音が最高です。

淡々とすすむ曲の進行。
奇を衒うことなく進んで行くこの曲もコンサバの塊ですよね。
クール。

2013年7月25日木曜日

コンサバカへの道

私はconservative(保守的)なサブカルが好きだ。
服、音楽、メガネ…


このブログを書いていて、初めて気がついた。。

コンサバの規律、秩序正しさが好きだ。
そのルールにちょっと自分らしさを乗っける感覚がたまらない。
時には、ほんのちょっとルールを破る。
自分らしさを微妙な塩梅でのっけるのだ。

その控えめな主張が知的で、奥ゆかしくていい。

古着をどう今っぽく着るか?
60年代の音をどう今っぽくアレンジするか?

頭をひねるけど、表現は最小限に
素材の良さを生かしたい。

それが決まると楽しい!



コンサバ+馬鹿でコンサバカ。
そんな大人になれればと思います。


コンサバカはルールを知った上で、個性を乗っける。
ルールをわきまえた上でだから
そんなに問題にはならない。むしろ主張がスマート。
ただのバカではない。コンサバカなのだ。

そんな大人になりたい!


その為には色々なコンサバの規律、ルールを知りたい。
色んな規律を知れば知るほど、それだけ
個性の乗っけ方を知ったり、それの破り方も知れる。

もちろん色々知った上で破らないと。。。
難しい。


これはサブカルに限らず
生活全般に言える事かもしれない。




"You rearrange my mind. "

rearrange(再整理する)
整理してから自分なりに乗っける!

3ツボタンのスーツ。
保守的ながらもマイルズの個性的なギターリフが耳に残ります。
マイルズ節がコンサバなリフに乗っかってますね〜。。
こんなコンサバなUKロックは大好物です。


2013年7月15日月曜日

レコードと古着

この二つは私をその当時の時代へと誘ってくれます。
タイムマシーン!


例えばレコードの”オリジナル盤”は最高に
音が良いのです。

ビートルズ、ホワイトアルバムのオリジナル盤なら
  • 1968年にプレスされた
  • Made in England
  • MONO
である事が条件です。(らしいです…きっと他にも色々あるはず。。勉強します笑)

つまり当時の英国でリリースされた
ホワイトアルバムの原盤こそがソレになります。


当時の人が聴いてたであろうレコードの音に浸る喜び(自己満)+
いじられてない馬力ある原音のパワーが溢れてるのが
"オリジナル盤"なんだと勝手に思ってます。


再発盤との違いは
聴いててニヤニヤするかしないかです笑
オリジナルは出る音にワクワクするんだよなー。

なんででしょ??
その時代の空気感?が滲んでるからか?



古着も同じです。
ビンテージ古着(=オリジナル?)が存在します。

当時の人が着たであろうビンテージを着る喜び(自己満)+
いじられ(デザインされ)てないragged(=粗野)でパワー溢れる
雰囲気醸す一着こそがビンテージです。
例えばこんなのとかね!

これも着るとニヤニヤしちゃうんだー笑
形がダサかったりするのどだけどついつい着たくなっちゃう。。

古着もその時代の空気感を(匂いも??笑)強烈に醸してます。


オリジナル盤にしろ、ビンテージにしろ
聴けなきゃ、着れなきゃ意味がありません。。
と僕は思ってます。

お金を払って、使って、
初めてそのモノから勉強する事があると思うのです。


誰かに脚色されてない、加工されてない
モノホンの良さが二者には詰まってます。

ボーカルを聴きたくて買ったのに、
ギターの演奏がよくて寄り道できたり。

色オチが好きで買ったデニムも
だんだん履いてる内にシルエットが好きになったり。

触れば触るほど、良さが滲んでくる、噛み応えがあるのが
モノホンの良さでしょう。オリジナルの良さでしょう。
その当時の文化を妄想してみたり…



そういうタイムスリップをさせてくれる。
ロマンが詰まってるのがビンテージ古着だったり、
レコードオリジナル盤だったりするのです。私にとってはね!


度が過ぎると、こうなっちゃったり…笑
自分のさじ加減でいきましょう。。。

リニア、宇宙船があっても過去には行けない。
戻せるのは今のところレコードか古着か、、、
タイムマシーンはまだ時間がかかりますかね…(白目)


あー!!
映画観たくなってきたーーーーー!

2013年7月14日日曜日

かっこいいベースボーカル vol.4



1978年。
元Brinsley Schwarzの
ベースボーカルのニック ロウ。
イギリス人。

ベースボーカルの曲って
一枚板な感じが好きです。

悪く言えばのっぺり。軽い。トーンが一定。

よく言えばシンプル。軽快。クールな曲進行。。


この軽快さがたまりませんね〜。
シンプルなロックンロールは本当に好物。
シンプルだからこそ、いいメロディが際立つってもんでしょう。



ジャケットも素晴らしい。
この軽さのロックンロールは素晴らしいよ。

2013年7月8日月曜日

今年一番!!


2013
The Virgins
Strike Gently

今年最高のアルバム!
静かで、地味なレコードかもしれませんが
このキラキラ感、優しさは僕は大好きです。

派手な曲は無いので
セールス的にはアレかもしれません。。
一回聴いただけだと地味。。

ただ聴きまくるとメロディがキラキラしてくる。
品が良さがズバ抜けてるレコード。

フロントマンのDonald Cummingsは大物になると信じてます。



全体的に淡いトーンで進む本作。
静かすぎず、心地よいギターのリフに
癒されます。


そんでもって、時折キラキラ光るメロディを
妙所に差込むドナルドは
ホントにセンスがイイ。

いいメロディを挿すポイント分かってるなあ、って感じ。
私はグッときましたね。

挿すメロディ、タイミングといい
センスが抜群にいい。尊敬してます。


彼の足下にはいつも
アディダスのStansmith。

私も一番好きなスニーカーです。
それを履いてるトコロもスゴく好きです。

Stansmithの緑の挿し方と
ドナルドのいいメロディの挿し方は
どことなく似てる。

品がいいし、
シンプル&クリーン。
挿す色、バランスを分かってる。
チープな様で品がある?


StansmithもThe Virginsも普通だけど
普通にいい。

売れてほしい。。
そんで早く3rdアルバムを聴かせてほしい。。

ただ全編、PVがダサいwww
ご愛嬌でしょうかwww





2013年7月7日日曜日

エルム街の悪夢



A Nightmare on Elm Street
1984


荒木先生オススメなのも頷ける一本。
スタンドぐらい怖い…
夢で襲われる、現実でも襲われる。

夢なのか?現実なのか?



フレディ怖すぎます。。
バスタブからシザーハンドが出てくるなんてヤバい。
センスがゲスすぎます………。
でも動きが妙にノロくてカワイイとこも…笑


若かりし頃のJohnny Deppもいいね!


ローテクな映像効果で
ほんわかもしました。
80年代のアメリカのやんちゃな感じと
恐怖感が相まって、いい感じでした。。


定期的に観たくなるホラー映画。
生きていることに感謝したくなりますもん…笑

次は何を観ようか…

かわいいwww

2013年7月1日月曜日

モテキナイツ2


6月30日
モテキナイツ2

トゥナイト!2!

 ”続編の要望がありますが、
 そんなのは正直、くそくらえな訳です。
 ただこのイベントは性懲りも無く続けて行きたいと思ってます。
 モテキで培われた最大の財産はこのイベントな訳です。
 
 また次回お会いしましょう~”

 とはモテキの大江監督の弁。
   
 


確かに楽しかったですね~。
モテキ好きなら絶対楽しめるイベントですよ!
モテキの映画自体は2011年上映。。。
2年経っても、こんだけ愛されてるモテキの力ってのはすごい。。。


ン夙川BOYSが観てみたいなという気持ちで来てみましたが
スガシカオ、ジョニー大蔵大臣、ももクロ(DJ)がよかった。

一発目にスガシカオが出てきてびっくり!
音も打ち込みガンガンしてて二度びっくり

ももクロは会場の一体感が半端じゃなかった…。。
流石。。

もちろん他も!

あれもこれも流れる音楽全てが
なんとなく”モテキ臭くて”。。

DJのセットリストがすごく知りたい。
夙川がとっかかりになって
まだ見ぬグッドミュージックにたくさん触れられた気がするのです。
よかよか。



あと、
お客さん全員の共通点はモテキが好きなことでしょうか!(自分も含め)
この一体感は強いなあと。

あとメガネ率が高かった気がします笑
これも面白かった。



ジョニー大蔵大臣て、
髪型も衣装も
ジョニーロットンにインスパイヤされてるよね!
今更気づきました。。